new














【コロナ禍限定セット】
コロナ禍においても毎日たくさんの赤ちゃんが誕生しています。
しかし緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の実施が続く状況の中では赤ちゃんに会いたくても会えない人がたくさんいることと思います。
そこでその誕生の喜びをよりたくさんの人により実感を持って感じていただけるよう、ファーストアルバム1冊+等身大アルバム2冊のセットを特別料金にて期間限定で提供することにいたしました。
ファーストアルバムはプライベートな思い出の写真たちやエコー写真が載っていますが、おじいちゃんおばあちゃんにはシンプルに等身大写真を贈ってその存在感を感じてほしい、という場合には最適なセットになっています。
等身大アルバムの使い方はいろいろ。
一生モノですので将来お子さんに渡してあげる用にしてもいいかもしれません。
【通常価格】
ファーストアルバム 16,500円
等身大アルバム増刷 7,700円×2=15,400円
合計 31,900円
今回はコロナ禍で直接赤ちゃんに会えない人にも等身大で写真を届けて欲しいという想いからこのセットの販売に踏み切りました。
特別価格 25,000円
ぜひおじいちゃんおばあちゃんなど大切な方へ送ってあげてください!
手にとったときの感動を想像してみてください。
等身大写真の価値が発揮されるときです。
コロナが収まって実際に会えたとき
「おおきくなったね」
と成長を喜んでもらうことも出来ます。
ぜひこの機会にご依頼ください。
以下はファーストアルバムの商品説明になります。
等身大アルバムは等身大写真と表紙、裏表紙の3枚の写真で作るアルバムになります。
パパやママにしか撮れない貴重な思い出のお写真とエコー写真で作る人生で最初のアルバムです。
シンプルかつ洗練されたベビーアルバムの決定版として開発致しました。
スマホやデジカメで撮影したレアなお写真とエコー写真のデータを送っていただき制作します。
今はやっとそれも可能な時代になりました。
思い入れのあるお写真を選んでお送りください。(7枚~12枚程度)
-
エコー写真についてはスマホ用の優秀なスキャンアプリがいろいろ登場してますのでそちらをご利用いただくのがおすすめです。(「フォトスキャン」がおすすめ)
手ブレやピンぼけなどを防ぐためにも明るい場所でスキャンしてください。
電気の真下だと反射があるので少しずれたところがいいと思います。
自然光が窓から入る日中の室内だとより良いです。(横から光が当たるように)
エコー写真は感熱紙のものが多いので年数が経つと徐々に薄く消えてしまいます。
製本で残すことでずっときれいに取っておくことができます。(9枚)
それに加えて表紙用に1枚、等身大写真用に1枚写真データをご用意ください。
お名前や身長体重など制作に関わる情報に付きましては簡単なアンケートフォームをご用意しています。
こちらの動画でもご説明しています。
https://www.youtube.com/watch?v=N1I-o8gd_P4
アルバムは30cm×30cmの真四角な面が3面並んだ形です。
たたむと真四角になり専用ケースに入れて保管できます。
お子さんの全身が写ったお写真を等身大写真としてレイアウトいたします。
全身がきれいに収まっているものがなくてもなるべく身体がたくさん写っているものでお作りします。
出来るだけブレたりボケたりしていないものがおススメです。
これから撮影される場合は、明るいところで足元の方に立ってなるべく赤ちゃんのお腹の上あたりにスマホを構えて全身が入るように撮影してみてください(こけないように注意!)。
ブログにて等身大用の撮影のコツを公開しています。
https://photo-arima.com/blog/2021/12/29/babyphotoshoot/
データは1枚1枚プロの技術でマニュアル補正と修正をしてアルバムに使用します。
一番貴重な時期のお写真をぜひ最高のアルバムにして残してください!
お名前と出生時の記録をお入れします。
完全受注生産です。
高画質でプロの手でスキャンしてほしいという方は、オプションにてエコー写真のデータ化もいたしますので、「オプション:エコー写真データ化」も合わせてご注文ください。
細心の注意を払っておりますが、郵便事故など不慮の紛失などあった場合責任を負いかねますので写真をお送りいただく前に念のためスマホなどでの撮影をしておくことをオススメします。
【ご注文後の流れ】
・ご注文後にオーダーフォームのURLをお送りしますので、制作に必要な情報はそちらでご入力いただきます。
・GoogleドライブやEメールにて写真データを送っていただきます。
・デザイン完成後にデザインをご確認いただき、問題なければ製本致します。
・1週間から10日ほどで製本が終わり発送致します。
ブログにて記念写真についての幅広いトピックスを公開しています
記念写真研究所のブログ
https://photo-arima.shop/blog/
Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=kcFKOGppzg4